【コラム】明るい独り言が会社を良くする?

言葉は大きく2つに分けられます。
まわりとのコミュニケーションに利用する「外言」、
さまざまなことを考えるために利用する「内言」の2つです。

外言(がいげん)とは、外語とも言われます。
外に向かって発せられ、まわりとの相互交渉の用具としての機能をもつ音声化した言葉を声に出して、
情報伝達やコミュニケーションのための道具として用いられる言葉です。

内言(ないげん)とは、内語とも言います。
声に出さないで、何かを考えるための道具として用いられる言葉です。
発声を伴わずに自分自身の心の中で用いる言葉です。
まわりとのコミュニケーションや社会的交渉の機能をそなえる外言と対比されます。

まわりとの意思伝達ではなく、思考の用具として、行動を抑制、統制、調整する機能をもっています。
また発声までにいたらず、かつ聞こえないレベルの微弱化された発語の運動をさすこともあります。

 

明るい内言が肯定的なコミュニケーションを司る

ある建築会社様で行っているコミュニケーション研修のフィードバックです。


「感想」

自分の問題点を聞いてもらっている時に、否定的な言葉がないだけでも気持ちがラクになったし、聞いてもらえている、分かってもらえている感が出ると思いました。

一人で過ごす時間なら空の状態に少しは慣れたけど、人の話を聞きながらだと相手の気持ちに便乗してしまっていました。(瞑想やってみたいと思いました。)

自分のことを見つめる時間が最近あまり作れていなかったので、意識して時間を作れるようにしたいと思います。コーチングをする中で、目標をしっかりと見せてあげることで相手が変わっていけると分かったので、自分が聞き役の時にもっとビジョンが見えるような質問ができたらよかったと思いました。

だんだん高度な内容になってきた実感もあり、これからのセミナーもとても楽しみにしています。
椎名さん今回もためになる講習をありがとうございました!


 

明るい言葉を使おう

否定的な言葉を止めましょう。そして、自発的な言葉を使いましょう。
それだけで、コミュニケーション研修の感想にあったように、気持ちがラクになるのです。

なぜならば、言葉は心と密接に関係しているからです。
心がネガティブであれば、言葉もそうなります。
そして、言葉がネガティブであれば、心もそうなります。

そうであれば、
ポジティブな言葉を使えば、前向きな心・気持ち・考え方になることがお分かりでしょう。

 

左側の否定的な言葉を使っている場合、右側の自発的で肯定的な言葉に言い換えましょう。
普段、何気なく使っている言葉を工夫するだけで、気持ちが変わりますよ!
ぜひ、実践してみてください。

 

否定的表現 肯定的な表現
「遅くなってゴメンね」

「ご面倒をおかけして、すみません」

「お忙しいのに、すみません」

「ほんと、いつもごめんね~」

「ご心配をおかけして、すみません」

「いつも良くしていただいてすみません」

「え~いいの? ごめんね~」

「待っていてくれて、ありがとう」

「丁寧に対応してくださってありがとう」

「時間を作ってくれて、ありがとう」

「本当に、いつもありがとう」

「気にかけてくださって、ありがとう」

「いつも良くしてくださって、ありがとう」

「うれしい! ありがとう!」

 

そして、ビジネスの現場や管理職としての日常では、このような言葉の工夫も役立つでしょう。

 

否定的表現 肯定的な表現
「お酒を止めたい」

「コロナでピンチだ」

「なぜ、失敗ばかりなんだろう」

「アイツはやる気がねーな!」

「同じ間違いばかりする」

「妻とケンカばかり」

「子どもの成績が悪い」

「お酒をコントロールしたい」

「コロナが新しいやり方を教えようとしている」

「何を学んでいるのだろう?」

「アイツをやる気にさせる方法は何かな?」

「何かを教えてくれようとしている」

「お互い言いたいことを言い合っている」

「子どもの良いところは何処かな?」

 

2021年も終盤。
コロナ禍の影響。集客、マーケティングの変化。社員さんたちの入退社。
すべて、私たちにとって幸せになるための学びです。

『お客様や関わるすべての人たちが笑顔になる。』
そんな貢献ができる仕事で1年を閉じたいですね。

 

  著者:椎名 規夫(しいな のりお)
住宅・リフォーム販促情報局 代表
株式会社エムディー 代表取締役社長
経歴:社団法人取手青年会議所 1999年理事長講演実績:日本郵便(株)、三井住友海上保険会社、中部電力、日本M&Aセンター‎、(株)船井総合研究所、(株)三洋堂書店、日本創造研究所、(独)教職員支援機構、中央労働災害防止協会:大阪安全衛生教育センター、(財)日本品質保証機構、(福)名古屋市社会福祉協議会、東京都教育委員会指定道徳授業地区公開講座、川口市労使講座、長野商工会青年部、静岡県清水建設業協会青年部、千葉県宅地建物取引業協会松戸支部研修、(社)常総青年会議所コミュニケーション研修など、多数。
・全国6万社が加盟する中央労働災害防止協会でコミュニケーション研修担当
・独立行政法人教職員支援機構で全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング研修担当
・労働基準監督官(国家公務員)合同研修でメンタルトレーニング・コミュニケーション技術担当
オンライン無料相談受付中!少しの工夫で「集客&業績」アップ。

セミナー開催情報

Copyright 2024 by TOTAL PRODUCTS INC All rights reserved.