【コラム】生き残りたければ、目を見開け!

人口構造以上に未来を教えてくれるものはない!

2020年の人口ピラミッドをご覧ください。
このままでいくと、子育て世代をターゲットにしたビジネスはあと10年が限界になりそうです。

 

出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページ (http://www.ipss.go.jp/

ご存じの通り、経済は人口の多い世代を中心に形成されるからです。
政治家が選挙で勝つには、投票してもらわなければなりません。
だから、世界中の国で、文化は人口の多い世代が中心になることは自明の理です。

 

次に、10年後。
2030年の人口ピラミッドをご覧ください。

 

出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページ (http://www.ipss.go.jp/

 

世代別のピークが50代後半です。

そうです。
子育て向けのビジネスに特化している会社は、時間と共に競争の激しい市場で戦うことになるのです。
するとチャンスは、50代、60代の建替え世代なのです。

 

住居費に関する費用は60代から増える

厚生労働省の総人口・人口構造と経済社会の資料によると、
住居に関する支出の割合は20代~30代で高くなり、再び60代から増え始めます。

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/02-01b.pdf

 

出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html

 

準備すべきこと!

10年後の2030年に向かって、今、準備すべきことは次の通りです。

40代、50代の社員を雇用すること!
新卒採用に力を入れているなら調和を取ること!

今の40代、50代の働き手には、苦しい労働環境にいる方が多いはずです。
いい人材を選んで中途採用を考えるのが得策なのです。
なぜならば、50代、60代のリフォーム、リノベーション、建替え、住み替え市場が狙い目だからです。

リフォーム、リノベーション、建替え、住み替えを希望する50代、60代の接客を、
20代、30代に任せられるのか?
なかには人生の先輩として、子どもと同じ年代の担当者を育てようと協力してくれるかもしれません。

しかし、50代後半になった私の答えは「NO」です!
数百万、数千万の買い物を、30歳離れた若者に託せるのでしょうか?

 

新卒採用を否定しません!

10年以上前から、新卒採用だけに注力することに疑問を抱いていました。
これまではそれで良かったのです。
しかし、中途採用を併用してバランスを取ってきた会社は、
それ以上に成長したケースが多いはずです。

事実、弊社では2011年から2020年まで正社員の離職者が“0”。
新卒採用には、ほとんど力を入れてきませんでした。

弊社の社員の平均年齢は43歳と高いのです。
今後、定年は75歳になるでしょう。
定年が75歳にならなくても、75歳まで働かないと社会が歪んでしまいます。

 

2030年以降

人口ピラミッドを見れば明白です。
徐々に子育て世代が減っていきます。
これ以降、子育て世代の住宅市場は厳しくなるでしょう。

そして、50代、60代世代がピラミッドの頂点になります。
彼らにどんなことが予想されるでしょう。

1.40代、50代、60代の学習意欲が高く経済的に余裕がある層は、
オンライン教育の環境整備が進めば郊外で暮らすようになる方が増えるでしょう。

2.人生100年、老後の2,000万円問題が40代、50代、60代の住環境整備に大きく影響します。
工夫次第でリノベーション、リフォーム市場は魅力的になります。

3.残念なことですが団塊世代が老いていきます。『相続』に関わる問題が増えます。
これまでにもお伝えしてきたように、相続セミナーを開催すると優良顧客を囲い込めます。
10年後の40代、50代、60代は被相続人としてテーマを持っているのです。

4.都市部のマンション住まいから、緑豊かな地方都市に移り住む流れが増えるでしょう。
テレワークの影響で、その流れは予想より早くなるかもしれません。

5.子育て世代は貧富の差が大きくなります。
土地を買って新築する市場は、かなり縮小するかもしれません。
それでも、子育て世代たちは『わが家』を欲します。
「中古住宅×リノベーション」は魅力的な市場で、地域に根差した工務店はその市場に入る、
もしくは、50代60代の建替え市場を狙うことになるでしょう。

6.『空き家』が見直されます。そして、そこに絡んでくるのが火災保険です。
なぜならば、現行の法律のままであれば、火災保険を利用してリフォーム、リノベーション、
建替えの頭金にするのがグレーゾーンの手段となるでしょう。告発されないように!

 

偉そうに書きましたが、全て既に起きている未来です。

一人ひとり考えは異なるでしょう。
それでも、人口ピラミッドとにらめっこしてください。
経済は人口が多い世代を中心に形成されてきた事実は変えようがないのです。
世界大戦、よほどのことがない限り、経済は人口通りに推移すると歴史は教えてくれています。

 

  著者:椎名 規夫(しいな のりお)
住宅・リフォーム販促情報局 代表
株式会社エムディー 代表取締役社長
経歴:社団法人取手青年会議所 1999年理事長講演実績:日本郵便(株)、三井住友海上保険会社、中部電力、日本M&Aセンター‎、(株)船井総合研究所、(株)三洋堂書店、日本創造研究所、(独)教職員支援機構、中央労働災害防止協会:大阪安全衛生教育センター、(財)日本品質保証機構、(福)名古屋市社会福祉協議会、東京都教育委員会指定道徳授業地区公開講座、川口市労使講座、長野商工会青年部、静岡県清水建設業協会青年部、千葉県宅地建物取引業協会松戸支部研修、(社)常総青年会議所コミュニケーション研修など、多数。
・全国6万社が加盟する中央労働災害防止協会でコミュニケーション研修担当
・独立行政法人教職員支援機構で全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング研修担当
・労働基準監督官(国家公務員)合同研修でメンタルトレーニング・コミュニケーション技術担当
オンライン無料相談受付中!少しの工夫で「集客&業績」アップ。

セミナー開催情報

Copyright 2024 by TOTAL PRODUCTS INC All rights reserved.